タグ:LIFEが付いている記事一覧
「大阪マリオット都ホテル」宿泊記(2020年2月)
10/1より「Go to Travelキャンペーン」が東京発着もOKになるのもあり、高級ホテルに安く泊まるチャンスが広がります。それに向けて私が過去に泊まったことのある日本各地の高級ホテルを紹介します。今日は大阪マリオット都ホテルを紹介します。コロナの感染拡大も気になりますが、ストレス解消に旅行するのも悪くないです。
【予備校でも学べた】「マインドセット」のために起業塾などに通うのはアホ?
起業・副業の世界で「マインドセット」なる言葉が使われ、「ビジネスに必要なマインド」を身につけるための高額の起業塾やセミナーなどがあります。しかし実際はビジネスに必要な「論理的な思考力」「適切な行動パターン」などは受験勉強の段階でも身につくもので、現代文の勉強を通して身につくものであることを元講師の視点で語ります。
「ウエスティンホテル仙台」宿泊記
札幌の次は仙台に来ていますが、ここでの定宿「ウエスティンホテル仙台」の紹介です。東北エリアでトップクラスのラグジュアリーなホテルで、近隣で最も高いビルの高層階にあるゆえの絶景も魅力です。コロナ禍で訪れるのは初ですが、サービス面での変化、マリオットボンヴォイの上級会員への対応などについても変化があるので説明します。
JAL国内線ファーストクラスB777-200搭乗記(新千歳→羽田)
個人的な都合ですが、地元札幌へは急用でとんぼ帰りだったので、もう帰京です。帰りの便もファースト機材搭載の便を選ぶのですが、今後は従来型のB777-200のファーストです。JALに国内線ファーストが搭載された当時からの変わらないデザインなので少し時代遅れな感もありますが、乗客がストレスフリーで帰れる空間は健在です。
「フェアフィールド・バイ・マリオット札幌」宿泊記
今回は「フェアフィールド・バイ・マリオット札幌」の宿泊記を書いてみます。数年前にシェラトン札幌が脱退して以来、マリオット系列のホテルが札幌にはありませんでしたが、2020年日本初のフェアフィールドブランドのホテルとして新規オープンしました。アップグレードなどのプラチナ会員の特典、部屋の様子などをレポートします。
【コスパ最悪・情弱から搾取】テスラが破壊する自動車業界の闇
今日は自動車業界に革命を起こしつつあるテスラについて語りたいと思います。電気自動車、しかも太陽光発電や蓄電池(バッテリー)の分野にまで進出し、車業界の常識に真っ向勝負を挑んでいるのがテスラですが、実はディーラーをほとんど置かないネット販売が中心という、流通面でも革命を起こす可能性を秘める会社です。
高学歴者が「大学行く必要がない」というのは詭弁?
「学歴不要」「大学行く必要ない」と主張するYoutuberやインフルエンサーは多いですが、その大半が大学へ行っていた人だという事実に気付いているでしょうか?「高卒」と「大卒」の間には超えることが困難な壁があり、しかも高卒の人間は変なコンプレックスを抱えて生きていくことになるという困った事実を指摘しない傾向があります。
【実はとっくに解禁?】アウェイサポーター自粛を禁止と取り違える日本人の体質
新型コロナウイルスの感染防止対策として観客の来場に制限をかけているJリーグで、「アウェイ観戦」についてのガイドラインは「自粛」を要請するだけで、規則としては禁止されていません(アウェイのグッズを身につけるのは禁止)。にもかかわらずアウェイの観戦に行ったサポーターが「自粛警察」に叩かれるというおかしな状態が続いています。
【情弱ホイホイ?】モバイルWiFiを今更契約すべきでない理由とは?
以前なら有効な節約になっていましたが、格安Simなどが普及した現在においてモバイルWiFiを契約することは無駄な行為です。なぜか日本ではあまり知られることのないデュアルSimのスマホや通信料激安の格安Simを駆使すれば毎月の固定費である通信料を大幅に削減することが可能です。「情弱」から脱出すると節約もできます。
【これも情弱?】iPadをpc代わりに使うべきではない理由とは?
先日のスマホに続いて「タブレット(特にiPad)をPC代わりに使うことは可能か?」を考えてみます。近年発売されたiPad Proなどはキーボードもトラックパッドもあるのでパッと見はPCと変わらないようにも見えますが、結局のところできる作業に限界があります。この限界を知った上で使うのなら情弱にならないで済むのですが。