タグ:innovationが付いている記事一覧
カーシェアが2021年以降のトレンドになる?【アフターコロナの自動車の未来】
日産リーフとテスラモデルSと続けて試乗しましたが、「カーシェア」を利用しています。実は電気自動車こそが、故障が少ないゆえにカーシェアに向いていると言えます。他にも自動運転に繋がるネット接続など「CASE」という未来のトレンドと結びつく試みだと言えます。アフターコロナの2021年以降爆発的に普及する可能性があります。
「テスラ・モデルS」試乗記【やっぱりトヨタはオワコン?】
カーシェアではありますが1泊2日でついに「テスラ・モデルS」に試乗してきました。噂通りの爆発的な加速性能、自動運転にも対応した優秀なソフトウェアなど久々に乗っていて「楽しい」と感じさせる車に出会えたような気がします。旧態依然のガソリン車に執着するトヨタなどの日本メーカーとの違いに焦点を当ててレビューを書いてみます。
「プラズマテレビ」のようにHVやPHEVも消え去るのか?【世界の流れに逆行する自動車業界】
EV(電気自動車)と比較するとPHEV(プラグインハイブリッド)の方が日本の高い技術力を生かした車作りができるのは事実です。しかしヨーロッパ・中国・アメリカと世界の流れが電気自動車にシフトする中で、電気自動車に本腰を入れないトヨタを見ていると昔の「プラズマテレビ」を思い出すような立場だと感じたので比較してみます。