JALとANAが合併して「AN※L」になるかも?【ビジネス需要の減退】

お金 投資 旅行

こんばんは、@kojisaitojpです。隣の国の話ですが、このようなことが起きています。

新型コロナウイルスの感染拡大によって、国際線の需要がどんどん減退する中で大韓航空がアシアナ航空を買収してキャリアの航空会社が1社になるという話です。

個人的にはアシアナ航空は採用するCAのレベルがとても高い(女性も男性も顔採用?)会社なのもあり積極的に利用していましたので、今後が気になるところです。。。

飛行機マニアとしてはアシアナ航空が消滅するとスターアライアンスの会社が消滅するのは痛いところですが、反対に日本に加盟会社はないもののスカイチームに注目が集まるかもしれません。
(韓国にワンワールド系の航空会社が誕生することは最初から期待していません。JALとBA、カタールが就航していれば私は問題なし。)

航空便の大半が国際線頼みの韓国と違い、国内線の需要もあるのが日本の特徴ではありますが、航空需要が減退していることは同じです。

ネット上ではJALとANAが合併して「AN※L(下ネタなのでぼかします)」になると言われている冗談のような事態が本当に起きる可能性もあります。

新型コロナウイルスの影響を最も受けた業界の一つである航空業界における、JALとANAの今後について考えてみたいと思います。

アフターコロナの世界でもJAL・ANAの需要が減る?

アフターコロナの働き方のイメージ
航空需要がコロナウイルスの影響により落ちていることは誰もが理解していることかと思いますが、コロナさえ収束すれば回復すると思っている人がどうやら多数派のようです。

まぁ、JAL・ANA以外に並んでいる企業を見てもいわゆる「古い産業の企業」ばかりで大丈夫か?と思うところですが。

今日のテーマではないので詳細は省きますが、例えばトヨタ・ホンダなどの自動車産業も世界の流れが電気自動車(EV)にシフトしている中で、ハイブリッド車に固執していて大丈夫かと思ったりもしますが、世の中ではまだそう思っていない人が多数派のようです。

しかし仮にワクチンが完成して、新型コロナウイルスを収束させることができたとして、航空需要、もっと正確に言えば「JALやANAを使って海外へ行く人」の需要が回復するのでしょうか?

JALANA合併のイメージ

実は私はここが懐疑的で、次の項目でその理由を説明します。

JAL・ANAで海外へ行く層ってどんな人々?

ANAラウンジ
日本の場合国内線の需要が大きい(韓国は国内線が少なくて、主力が国際線なのがネックでした)ので、すぐにJALやANAの経営が傾くことはないと思いますが、国際線の需要は回復しないのでは?と個人的に予想しています。

理由は以下の2点で、

  • ビジネス客(出張)の減少
  • JALやANAを利用したがる高額のパックツアーの減少

JALやANAを使う層のトップが「日本企業の海外出張」です。

ANAのビジネスクラス

現在は出入国に規制があるので、出張は一部の国を除いて止まっている状態ですが、果たしてコロナ収束後に回復するでしょうか?

テレワークやリモートワークの普及により、会議などもZoomで可能というのもわかるようになってきましたので、コロナ収束後も以前のように気軽に海外出張とは行かなくなるような気がします。

出張客が激減した場合、それだけでJAL・ANAの最も利益幅のある客が消滅(出張客・ビジネス利用はキャンセル・変更可能な最も高額の運賃で乗る)するのはかなり痛いはずです。

まぁ海外出張が減るのはJAL・ANAに限ったことではなく、世界の航空会社が直面する問題だと思いますが。

JALラウンジ

日本固有の問題となりうるのはもう一つの「JALやANAを利用したがる高額のパックツアーの減少」です。

JTBやHISなど大手旅行代理店には富裕層向けの部署があり、近畿日本ツーリストのクラブツーリズムなども富裕層向けの高額パックツアーを提供する会社として有名です。

JALラウンジ

日本人の海外旅行には2パターンあり、一つは「とにかく安く行きたい」というニーズです。この層は基本的に割高になるJAL・ANAは使わない層です。

近隣であればLCCを使ったり、ヨーロッパ・アメリカなどの長距離に乗る時も中国系・韓国系などの安い航空会社を使います。

エチオピア航空
エチオピア航空

私も以前「成田⇄仁川」や「成田⇄香港」の移動には最も安い運賃で出していたエチオピア航空を使ったことが何度かありますが、腐ってもキャリアですから荷物は無料、食事も出ると最低限のサービスはあります。

JAL・ANAを使う層というのは、「日本語が通じる会社がいい」とか「現地でも添乗員が案内してくれるツアーがいい」という層です。

移動はJAL・ANAのビジネスクラスを使って、現地でも添乗員が日本語で案内してくれるツアーとなればクラブツーリズムなどが主催する高額なツアーとなります。

富裕層のイメージ

お分かりでしょうがこのような旅行を好む層は年齢が高い層が中心です。私はJALやANAのビジネスクラスに裏技(後述)を駆使して乗りますが、機内を見回すと、ビジネスマンっぽいのを除くと自分が一番若いかなと思うことが多いです。

ご存知の通り高齢者ほど新型コロナウイルスに感染した際に重症化するリスクがあります。

となると出入国の規制が解除されて、自由に海外旅行ができるようになっても、以前より高齢者は海外旅行を控えるようになるのではないかという予想ができます。

日本国内に2社は不要、1社で十分という時代が来る可能性はそれなりにあります。

私は「裏技」でJAL・ANA使ってました

JALのビジネスクラス
旅行の記事をアップするようになっても、今のニーズだと国内旅行が中心なのもあり、海外旅行に関する記事はあまりアップしてませんでしたが、例えば去年の私の場合Perfumeのツアーで行ったロサンゼルスはJALのビジネスクラス、夏にインドネシアに行った際にはANAのビジネスクラスで行ってます。

などと言ってしまうと「お前もクラブツーリズムを使うような富裕層か?」と思われてしまいますが、おそらくクラブツーリズムやJTBの高額なツアーでロサンゼルスやジャカルタへ行った方々と比較すると半額から3分の1くらいの価格でビジネスクラスに乗っています。

ANAのビジネスクラス
ANAのビジネスクラス

多分国内のJALやANAのオフィシャルサイトで買うとエコノミーしか買えないくらいの価格でビジネスクラスに乗っています。

格安で海外旅行をするコツを公開する記事ではないので、今日はヒントだけにしておきますが、「ロサンゼルス行きはニューデリー発券」「ジャカルタ行きはソウル発券」と言えば飛行機に詳しい方であればからくりがわかるかと思います。

なのでロサンゼルス行きの1ヶ月前にニューデリーへ、ジャカルタ行きの1ヶ月前にソウルに行っています。

JALのビジネスクラス

もう時効なので言ってしまいますが、私の席の前方にPerfumeの3人が座ってます。実は帰りのフライトが一緒でした。

JALのビジネスクラス

しかしこのように写真を並べて見返してもJALとANAのビジネスクラスってカラー以外は大差ないですよね。。。

やはり合併して「AN※L(自主規制)」となっても違和感なくやっていけるのかもしれません…。

JALとANAの株は買いにくいです

JALANA合併のイメージ
投資の話は下手にブログやツイッターなどで書くと外れた時にボロクソに叩かれるのが目に見えているので(本来投資は自己責任なのですが…)通常は触れないことにしていますが、日本の航空会社に関しては、どう考えても買いを推奨しにくい状況です。

ワクチンの普及などにより再び自由に海外旅行ができる時が戻ってきたとしても、テレワーク・リモートワークの普及によりビジネスマンの出張が減り、日本語が通じる航空会社や旅行代理店を主に活用していた富裕層の大半が高齢者であることを考えると、日本の航空会社が発展する可能性というのを見出せません。

腐っても世界3位の経済大国ですので、旅行需要はありますし、国土が縦長ゆえに飛行機での移動が必須の国(だから国内線は問題なし)なので航空会社が消滅することはないでしょうが、今より発展する可能性が見えないのもまた現実です。

冗談抜きで数年以内にはJALとANAが合併して「AN※L(自主規制)」という会社が誕生している可能性もあります。

人気記事電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!

人気記事電気自動車(EV)を日本で普及させるために誤解を解消する【過去記事総まとめ】