テスラの「オートパイロット」は「自動運転」ではない?【事故は100%ドライバーの責任?】

お金 ビジネス 趣味

こんばんは、@kojisaitojpです。この数日以前にもましてテスラを叩きたい人々の勢いが増しているようです。

アメリカで起きたテスラ車の事故がきっかけで猛烈な勢いでテスラを叩いているコメントなどをヤフコメなどで見ることができますが、私が見た印象だと「そもそもテスラは自動運転なんてまだやってないというのすら知らないで叩いている」という印象です。

それどころか「これだからEVなんてダメなんだ」的に自動運転や交通事故と全く関係のないEVの悪口までどさくさに紛れて言ってたりするので呆れます。

そこで今日はまず初心者向けに「そもそも自動運転の定義は?」という部分から確認し、現在テスラがどの段階なのか?他社の開発状況はどうなのか?について紹介します。

「自動運転レベル0〜レベル5」って何が違う?

テスラのハンズフリー運転
まず自動運転の定義を最初に確認します。

自動運転には「レベル0〜レベル5」まで段階があり、

  • レベル0→レベル1の3つの条件が全てない車両
  • レベル1→「自動ブレーキ」「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」「LKAS(レーンキープアシストシステム」のどれかを搭載
  • レベル2→特定条件下での自動運転機能(レベル1の機能の組み合わせ)
  • レベル3→条件付き自動運転(ここから責任がドライバーからシステムへ)
  • レベル4→特定条件下における「完全」自動運転(ドライバーに責任なし)
  • レベル5→完全自動運転(常にシステムが全ての運転タスクを実施)

私が今乗っているシトロエン・C6は古いモデルですので搭載されていません(つまりレベル0)が、この数年で購入された車であれば大半の車に「緊急時の自動ブレーキ」や「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」つまり前の車に追随して自動で走る、「LKAS(レーンキープアシストシステム」つまり車線を逸脱しないように監視するという機能のどれかは最低限ついているでしょう。

であればEVであるかは全く関係なく「自動運転レベル1」の車両になります。

これがレベル2になるとこの3つの機能を組み合わせて使用可能(例えば車線を維持しながら前の車に付いて行く)で、高速道路などの特定の条件下では「遅い車がいれば自動で追い越す」「高速道路の分合流を自動で行う」ことが可能になります。

先に言っておくと現在のテスラの「オートパイロット」、日産の「プロパイロット2.0」、スバルの「アイサイトX」はこのレベル2までです。

自動運転のモデルS

当然ですがこのレベルでは事故が起きた時の責任は100%ドライバーになります。

それが次のレベル3からは少し変化してきて、「条件付き自動運転」つまり「特定の条件ではシステムが全責任を負って運転する」と責任の所在が変化してきます。

ちなみに現在の日本では「ホンダ・レジェンド」だけがレベル3の認可を得ています。

ただしレベル3の場合は「特定の条件」とあるように(例えばホンダ・レジェンドの場合だと渋滞の中)、この条件から外れた場合にはシステムからドライバーに運転を代わるように警告がされます。

システムからドライバーに運転の権限が移行した後はレベル2までと同様に責任が100%ドライバーに移ります。

ですのでレベル3の場合は「自動運転中はいつでも運転を代われるようにスタンバイ」することが求められます。具体的に言えばスマホをいじったり、食事をするくらいならすぐに代われるからOKですが、居眠りをしたりお酒を飲んだりはできません。

これがレベル4・レベル5になると「完全自動運転」とあるようにシステムが全責任を負うようになります。

ただしレベル4では「特定条件下」とあるように例えば高速道路上とか一般道でも特定の道路だけはシステムによる自動運転が全責任を持つ(緊急時の対応もシステムの責任)ことになります。

唯一「ホンダ・レジェンド」だけはレベル3、つまり特定条件下での自動運転が可能になっていますが、これも「高速道路の渋滞中」という非常に限定された条件が付いてしまっている(しかもいつでも運転を買われるようにスタンバイすることが求められる)ので日本では実質レベル2、つまりドライバーが100%責任を負う段階までしか認められてないのが現状です。

テスラの「オートパイロット」は自動運転レベル2

完全自動運転のイメージ
さてこの前提を元に先日アメリカで起きたテスラ車の事故について見てみましょう。

現在のテスラ車は「自動運転レベル2」なんですよね。日本でもオプションで「将来の完全自動運転機能」を付けることはできますがこれはあくまで「将来の」ものですので現在は機能がありません。

あくまで「将来完全自動運転が可能になった時にソフトウェアアップデートで使えるようにしますよ」という契約なので、現在は自動運転レベル2相当の機能しか使えません。

先ほど定義したように自動運転レベル2の場合は事故が起きた際のドライバーの責任は100%で、たとえオートパイロットをオンにして走っていてもドライバーは常に運転ポジションをよそ見をせずに見ていることが義務です。

「緊急時の自動ブレーキ」「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」「LKAS(レーンキープアシストシステム」で高速道路上で(まだテスラ車は信号が読めないので一般道は危険)巡航運転させるだけしかできません。

実はレーンチェンジすらもドライバーがウインカーを出さないとやってくれませんし、スバルの「アイサイトX」のように料金所の前で減速して自動で通過することもできません。

テスラのオートパイロット

そもそもステアリングを握っていないとすぐに警告が出ます。

私もこの1ヶ月で「モデル3」「モデルX」「モデルS」と現在日本にある全てのテスラ車に乗りましたが、ハンドルを握っていないとすぐ警告が出て放置しているとオートパイロットが解除されるので、「結構厳しく監視されてるな」と思ったものです。

ということはこのアメリカでの事故は謎だらけです。

自動運転レベル2なので運転席にドライバーがいないという時点ではっきり言って論外です。

まぁ私もテスラのオートパイロットを試していて「上手くおもりでもつければハンドルから手を離せるかも」とは思いましたが、「システムを細工できる」ことまでケチをつけてどうするの?と思いました。

「コンシューマーレポート社のCEOが元フォードの人間」という辺りにも「何とかしてテスラの悪口を言いたい」という意欲を感じます(笑)。

そもそもテスラ社が推奨していない条件で無人運転を試したり、あるいは手離し運転をしていて事故が起きた場合は100%ドライバーの責任です。

これに対して「テスラの自動運転ガー」とテスラを叩く人々の頭の中が理解不能です。

自動運転なら「ファーウェイ>テスラ」の可能性も

ファーウェイの自動運転
ちなみにレベル4以上の自動運転についてはテスラでもアップルでもなく、ここが最も進んでいるようです。

5Gも使用しているようですし、そもそもアメリカから制裁中のファーウェイですから中国以外の国でこの自動運転を使えるようになるのはまだ当分先(来ない可能性も)ではありますが、既にレベル4が実現されているのが、ニュースの中の動画からもはっきりとわかります。

私が体験したテスラはあくまでもレベル2ですから「こんなに臨機応変に対応できないよな」と思いました。

ファーウェイの自動運転を直接経験することはできなくても、既に高速道路のみならず信号のある一般道でも自動運転が可能な水準に進化していることは間違いありません。

もちろん一定数の事故は起きるでしょう。しかし自動運転の事故率が人間が運転した時の事故率より低くなれば公道を走れない理由は無くなります。

これは数日前に実際にあった話ですが、私(直進側)が急ブレーキ踏んでなければ右折のタクシーと衝突していました。右折と直進で直進が優先というのすらわからず強引に曲がってこようとするタクシーを見かけることは結構多いです。

ちなみに私個人の話ではこの5年くらいの間にタクシーに2回追突事故(信号待ちだったのでもちろん10:0)を起こされています。

いずれも軽傷だったからまだいいものの人間が運転する方が安全というのももうすぐ崩れる「根拠のない思い込み」の一つかもしれません。

人気記事電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!

人気記事電気自動車(EV)を日本で普及させるために誤解を解消する【過去記事総まとめ】