「トヨタ ミライ」と「フォルクスワーゲンId3」に見える電気自動車に対する姿勢の違いとは?
水素燃料電池車「トヨタミライ」の新型が発表されましたが、相変わらず高級車並の価格で、気軽に手を出せる価格にはなっていません。これに対し、「ビートル」「ゴルフ」に続く主力車種としてフォルクスワーゲンでは「ID.3」という誰もが購入可能な価格帯で電気自動車をリリースすることを発表しています。価格面に見える姿勢を検討します。
マリオットボンヴォイからワールドオブハイアットに乗り換えるのもあり?【新しい生活様式?】
現在ハイアットのがエリート会員到達のために必要な宿泊数を下げたり、1泊の宿泊を2泊にカウントするなどのキャンペーンをやっています。ステータスマッチ を受け付けないのがハイアットの特徴でしたが、今回はエリート会員を取得するためのハードルが下がるチャンスです。マリオットボンヴォイからの移籍もオススメですので比較してみます。
ノルウェーが電気自動車最先進国になった理由とは?【2025年にはエンジン禁止?】
日本とは真逆の電気自動車化で最先端を行くノルウェーについて取り上げてみます。PHEVと合わせた電動化率が8割を超えるノルウェーではむしろ電気自動車に移行しない方が国民が損をするように上手に誘導しています。産油国でありながら2025年にはエンジンのある車自体の販売を禁止する予定のノルウェーで電動化できた理由を探ります。
「電気自動車(EV)VS水素燃料電池車(FCV)」で日本勢に勝ち目はあるのか?【結局ガラパゴス】
トヨタを中心に電気自動車に対抗できる車として「水素燃料電池車」の開発が行われています。確かに日本の技術力を生かした革新的なものになりそうではあるのですが、世界の流れが電気自動車にシフトしている中で対抗する勢力になれるのでしょうか?失敗するとガラパゴス化することが目に見えている水素燃料電池車について解説します。
なぜ電気自動車を日本の車メーカーは嫌がるのか?【既得権益?】
世界の自動車の流れが電気自動車にシフトしている中で、なぜ日本の自動車業界だけはハイブリッドを中心とした「エンジン」のある車にこだわるのでしょうか?実は「エンジン」から生まれる数多くの部品メーカーや整備工場、ディーラーなどのネットワークがあり、これらが自動車メーカにとって「既得権益」となっている背景があります。
【130記事到達】PVアクセス数を増やすために行ったことの検証
前回検証記事を書いてから30記事増えて130記事になりましたので、PV数を増やすために行ったことの検証を行います。しかし今回は私がドメインやサーバーの変更を行ったこと、Googleが「コアアルゴリズムアップデート」を行なったことにより現在検索順位が目まぐるしく変動しているのでタイミングが悪い記事かもしれません。
電気自動車(EV)とハイブリッド車の違いとは?【プラグインはどっち?】
「電気自動車って何?」と言われた時にハイブリッド車が除外されることを理解している人はどのくらいいるでしょうか?日本ではプラグインハイブリッドを電気自動車に含めてしまいがちですが、世界の流れは「内燃機関(エンジン)」をなくす方向にシフトしており、ハイブリッド車に固執する日本のやり方が行き詰まる可能性が非常に高いです。
電気自動車「日産リーフ」に試乗したレビュー【次はテスラ予定】
電気自動車「日産リーフ」に試乗してみたのでレビュー(専門家ではない素人目線ですが)を掲載してみます。国産車の中で数少ない電気自動車の発売をしているのが日産ですが、カルロスゴーン元会長時代からヨーロッパでの販売も念頭に置いたと思われる電気自動車はとても優秀でした。この車から見えてくる自動車業界の問題についても論じます。
テスラの野望は車売ることではない?【トヨタもオワコン?】
テスラの時価総額がトヨタを超えたと少し前に話題になりましたが、現時点では車の販売台数ではトヨタが圧倒的ですのでこれだけで「トヨタもオワコン」とは言えません。しかし電気自動車のみならず、そのための太陽光発電や蓄電池など、電気自動車だけではなくライフスタイルの構築にまで夢を提供してくれるテスラの魅力について語ってみます。