【もう巣ごもり消費でもないけど】自宅でシーシャを吸うのに必要な準備は?

シーシャ 趣味

こんばんは、@kojisaitojpです。このブログでは時々「シーシャ」について日本各地の有名店の紹介などをしていますが、コロナ以降は自宅でシーシャを嗜む人がかなり増えているようです。

ツイートの中に出てくる「かがや」というのはシーシャをやる人間なら誰もが知っている有名店で、シーシャ品揃えでは都内でもトップクラスのお店です。

そんな有名店でもフレーバーの在庫が少なくなっているということは自宅でシーシャを嗜む人が増えているということでもあります。

実際私も去年くらいから自宅に器具を購入し、週に1回ほどシーシャカフェへ行く以外は自宅でシーシャをやっています。

そこで今回は「自宅でシーシャをやるのに必要な準備」について解説します。

自宅でシーシャを吸いたい

アルミホイル式のシーシャ2
新型コロナウイルスの感染拡大により4月〜5月にかけて多くのシーシャカフェが営業を自粛しました。一回の滞在時間が2〜3時間と長く「密」な空間にいるのもあり、営業しにくかったというのが本音でしょうが、この時に「物販」だけお店を開けて、シーシャの器具やフレーバーなどの販売のみを行うお店がいくつかありました。

結果として「巣ごもり消費」の一環として自宅でシーシャを嗜む人が増えました。

一旦自宅でシーシャをやる環境が整えば、自粛が解除されてお店の営業が再開した後も、高い料金を払ってシーシャカフェに行くよりも自宅でやれば良いやという人が増えるのも当然と言えば当然です。

お店の側も来店数の減少による売り上げの減少を、物販で補えればwin-winの関係です。

私の個人的な見解では、素人が自宅で出せる味には限界があるので時々勉強も兼ねてシーシャカフェに行った方が自宅でやる時の腕が上がるし、新しいフレーバーなどの情報も入るからたまにシーシャカフェへ行った方が良いと思いますが。

反対に自分でできるようになるとシーシャカフェのレベルもわかるようになるので、店員の腕がイマイチのシーシャカフェには行かなくなる、目が肥えてくるというメリットもあります。

自宅でシーシャを嗜むのに必要なものは

シーシャカフェのイメージ
普段シーシャカフェに行っていると「こんな大きな器具は自宅には置けない」と敬遠してしまう人もいることでしょう。

ですがお店のような大きなものを買わなくても、卓上サイズの小型のシーシャもたくさんあります。若干煙が弱いというデメリットもありますが、卓上で気軽に吸えるサイズであればリモートワークなどの合間に吸いながら仕事もできます。

自宅でシーシャをやる際に必要なものをまとめると、

  • シーシャ本体
  • クレイトップ
  • ヒートマネージメントシステム
  • フレーバー
  • 炭に着火させるための網など

このくらい用意できれば十分です。安いもので揃えればトータルで10000円もかからないで用意できます。

以下ではそれぞれ具体的にどのようなものを買えば良いのか説明していきます。

本体

アルミホイル式のシーシャ
シーシャには大きいものから小さなものまで様々なサイズがあります。

実は大きいシーシャを使った方が煙の質も量も上です。とは言えお店で使われているような巨大なサイズを家における人は少ないかと思います(ベランダなどに大きいのを備え付けるなら別でしょうか)」

このサイズが理想的といえば理想的ですが、家に置くのは難しいですよね。

小型のものであればトルコのブランド「ODUMAN」をオススメしておきます。形が可愛くてファンの多いシーシャです。

これでも大きい、あるいは高いと感じるのであれば、入門用として小型のパンプキンをお勧めします。オデュマンや小型のパンプキンであれば卓上で使えますので、リモートワークなどの片手間に吸うことも可能です。

クレイトップとヒートマネージメントシステム

ヒートマネージメントシステム
次は本体の上に乗せるクレイトップです。シーシャ本体よりクレイトップの方が重要と言われることも多い重要な機材です。

クレイトップには陶器製の物とシリコン製の物がありますが、陶器製の方が味が出やすいと思います。

お店ではこのクレイトップにアルミホイルを巻きつけて、穴を開けてその上に炭を乗せてというやり方でシーシャを提供するところが大半ですが、初心者がこのやり方でやると煩雑な上に(アルミホイルに穴を開けるなどの作業が必要)、炭の火力の調整が難しいです。

後で炭の紹介もしますが、アルミホイルを使うと炭の火が消えてしまったり、温度が上がらないことが多く、私は「ヒートマネージメントシステム」を使うことをお勧めしています。

ヒートマネジメントシステムとはクレイトップの上に乗せる道具で、中に炭を入れて、蓋の開け閉めで火力を調整することができるので、アルミホイルの時よりも簡単です。

買ったシーシャ本体にクレイトップが付属していて、ヒートマネージメントシステム単独で欲しい場合はこちらをお勧めします。

シーシャのイメージ画像
炭については極論を言えばバーベキュー用の炭でもできますが、火力の管理が難しい上に、木炭だと臭いがきついです。シーシャの風味を損なうような強烈な臭いがするのでシーシャ専用の炭(ココナッツを使用)を使う必要があります。

「Kingco」がシーシャカフェでも使われているスタンダードなものですが、箱ごとの当たり外れが激しくて、ハズレを引いてしまうと、吸っている最中に火が消えてしまうようなロットもあります。

ヒートマネージメントシステムである程度はコントロールできますが、個人的には「Coco Tokyo」の火力が安定するのでお勧めです。

シーシャカフェで調達した場合は「Kingco」の方が安いので悩むところではありますが、ハズレを引いてしまうと1箱ダメになることもありますので「Coco Tokyo」の方が良いかと思います。

フレーバー

シーシャのフレーバー
シーシャの味を決める最重要のポイントですが、ブランドだけでも「アルファーヘル」「ソーシャルスモーク」「フマリ」「スターバズ」「アルワハ」などたくさんあります。

ネット通販ですと最もメジャーなブランドである「アルファーヘル」以外を調達するのが難しいので、フレーバーを販売しているシーシャカフェで相談して購入する方が良いかもしれません。

海外通販ですと様々なブランドを購入できますが、輸入になりますので自己責任でお願いします。

ただフレーバーは「タバコ」になるので、販売上グレーなところもあるようで、リンク切れを起こすことも多いので自己責任でお願いします。

「デクラウド」と言われるノンニコチンフレーバーもあります。

この投稿をInstagramで見る

. 言わずと知れているのか? . 天然の果実から作られたノンニコチン・ノンタールのフレーバー、Decloud Shisha Fruits。 . 他のフレーバーでは再現出来ない圧倒的なフルーティーさ、味持ちの良さ、煙の柔らかさ。 . こんなときだから、お家シーシャをより楽しむ為に、試してみてよ。 . . Amy的イチオシはペアー。 . 全部おいしいんだけどさ、梨には目がないのよ???? . . 詳しくは《hookah.tokyo》で検索っ???? #shisha #hookah #シーシャ #デクラウド #ノンニコチン #northvillage #下北沢 #hookahtokyo

NORTHVILLAGE-Shimokitazawa-(@northvillage_shimokitazawa)がシェアした投稿 –

天然の果実から作られたもので、ニコチンフリーですので、タバコが苦手な人でも楽しめるフレーバーです。

炭に着火するもの

アルミホイル式のシーシャ2
普通のガスコンロの上にバーベキュー用の網などを敷けば自宅のコンロで炭を焼くこともできますが、欠点としては台所が汚れてしまう点があります。

ですので多くのシーシャカフェでも電気コンロを使うところが多いです。

とはいえ自宅のコンロで火を起こすのであれば「網」があれば十分です。

フレーバーや器具はシーシャカフェで調達

シーシャのイメージ画像
自宅でシーシャをやるために必要な器具について紹介してきましたが、器具やフレーバーを販売しているシーシャカフェでアドバイスをもらうこともできます。

以前であればシーシャを買いにくる客はマイナーでしたが、最近であればフレーバーや器具だけを買いに来店する人も多いので、お店の人に気軽に聞いてみましょう。

以下では私が行ったことのある都内のシーシャカフェでフレーバーや器具を販売しているお店、フレーバーは売らないけど炭だけは売ってくれるお店を紹介します。

上野シーパラ

上野シーパラ
上野と御徒町の中間くらいの閑静なエリアにあるお店で、開放感のある落ち着いた店内です。

フレーバーやシーシャ器具の販売が充実しており、日本では珍しいフレーバーのブランドも豊富に揃えており、自宅でシーシャをやりたいと思う初心者にはありがたい環境です。

上野シーパラの詳細

営業時間 日曜〜木曜 14時〜24時
金曜・土曜 12時〜5時
料金 シーシャ 2200円〜(食べ物をオーダーすると1800円)
12:00〜20:00 チャージ700円
20:00以降   チャージ900円
(ソフトドリンクのドリンクバーつき)

住所:東京都文京区湯島3-39-1 武南ビル 3F

Cafe and Shisha Bar 禅~ZEN~

赤坂ZEN
赤坂では非常に珍しいシーシャ(水タバコ)バーで、2019年10月にオープンしたばかりの新店になります。オフィスの多い大手町や銀座周辺からサクッとタクシーで行ける距離への出店は、シーシャフリークにも評判です。

シーシャ2000円、ソフトドリンク500円からありますし、フレーバや炭の販売も充実しています。

Cafe and Shisha Bar 禅~ZEN~(赤坂)の詳細

営業時間 日〜木     11:00~24:00
金・土・祝前日 11:00〜翌4:30
料金 シーシャ    2000円
ソフトドリンク 500円

住所:東京都港区赤坂3-12-5 ホテルフェリーチェ赤坂1F

アキバスモーカーズ

アキバスモーカーズ
秋葉原の雰囲気にマッチした「メイド×シーシャ」を考案したのは、2013年にオープンしたメイド喫茶『AKIBAスモーカーズ』です。

「なんとなく怪しそう」などのイメージで食わず嫌いされてしまうシーシャのイメージを変えるべく、誰でも入りやすいメイド喫茶という空間を利用して、新しいシーシャ文化を生み出しました。

2号店のみ自宅用のシーシャのフレーバーやシーシャ器具などを販売しています。

アキバスモーカーズの詳細

営業時間 月~木  14:00~22:00
金    14:00~23:00(2号店は22:00まで)
土    12:00~23:00(2号店は22:00まで)
日、祝  12:00~22:00
定休日 不定休
料金 シーシャ 1500円〜(チャージ600円と1ドリンク必要)

住所:東京都千代田区外神田3-7-8 iNTASビル 602

葛西NewAladdin

葛西アラジン
都心からは少し離れた江戸川区葛西にある有名店です。

シーシャの味にも定評がありますが、深夜4時まで毎日営業しているのもメリットで、夜中にフラっとくつろぎに行けるお店です。

こちらでは「炭」のみの販売になります。

葛西ニューアラジンの詳細

営業時間 月曜〜日曜 19時〜4時
料金 シーシャ 1500円〜
ドリンク 400円〜

住所:東京都江戸川区中葛西3-30-13 2階

秋葉原フォレストマンション

秋葉原フォレストマンション
秋葉原の閑静なエリアにある文字通り「森」のようなシーシャカフェです。

週末は深夜も営業しており、昼間も早めの時間から営業していますので、時間帯を問わずシーシャが楽しめます。

こちらでは「炭」のみの販売になります。

秋葉原フォレストマンションの詳細

営業時間とチャージ 12時〜24時   800円
24時〜5時 1000円
※24時以降は週末のみの営業
料金 シーシャ 1700円〜(ソフトドリンク飲み放題)

住所:東京都千代田区神田須田町2-23-3 13レジデンス B1

池袋シーシャバースモーキー

池袋スモーキー
池袋西口のマルイからすぐ近く、閑静なエリアにあるシーシャカフェで、シックで落ち着いた雰囲気が特徴です。

猫オーナー(?)がいることでも有名なお店で、初対面の人間も怖がることなく近づいてきて、触らせてくれるので猫好きの方にもオススメです。

こちらは「炭」のみの販売になります。

池袋シーシャバースモーキーの詳細

営業時間 日曜・月曜 14時〜24時
火曜〜土曜 16時〜5時
料金 シーシャ    2000円〜
ソフトドリンク 500円〜
アルコール   800円〜

住所:東京都豊島区池袋2-12-14 第8前島ビル501

「IQOS」の風味よりは「シーシャ」や「CBD」の風味の方が快適?

私の個人的な嗜好だと「シーシャに慣れたらIQOSの不味い風味なんて嫌だ」と思うところです。

それであれば自宅でシーシャをやるか、シーシャに近い風味を味わえる「CBD」の方がいいのでは?と思います。

大麻から抽出した合法成分「CBD(カンナビジオール)」を高濃度で配合した国産CBDですとか言われると「大麻?」と思うかもしれませんが、大麻に含まれているすべての化合物からTHC(これが違法な成分)だけを取り除いたもので、中毒性もありません。

「CBD(カンナビジオール)」は、WHOもその効果を認め、医療機関やサプリメント業界において最も注目が集まっている成分の一つです。

心地の良い風味ですので、睡眠の質を向上させたい方や、ストレスを軽減したい方にもおすすめです。

「THCが含まれていない(THCフリー)商品を購入する」「第三者の検査機関での成分表などを確認し、不純物が含まれていないことを確認する」「CBD濃度が3%以上のものを選ぶ」などの「安全・合法」という条件を満たしているものの中で代表的なものが上記の3つです。

「シーシャが好きだけど家だと器具を用意したり、炭を燃やすのが嫌だ」「IQOSの風味は嫌いだけど、風味が良いものがあるなら試してみたい」と思う人におすすめです。

巣ごもり消費も終わりつつありますが「自宅シーシャ」もおすすめです

ススキノシーシャアナクロ
今日は「自宅でシーシャ」をテーマに自宅でシーシャをやるために必要な器具やフレーバー、ネット販売以外で店内で購入可能な店舗についても紹介してみました。

色々と買うものがあり、部屋が炭などで汚れるという欠点こそありますが、お店だけでなく自宅でシーシャができるようになると趣味の幅が広がります。

お店で気に入ったフレーバーを買ってきて楽しむのも良いですし、複数のフレーバーを用意して自分好みのブレンドを作ってみるのも面白いです。

店舗だけでシーシャを楽しむのでは体験できない新しい世界が待っています。

「Go to トラベル」「Go to eat」など外に出ることが推奨される流れですが、シーシャについては自宅でのんびり楽しむ、リモートワークの片手間で楽しむことも可能ですので、ぜひ試してみてください。

なおシーシャカフェ・シーシャバーについては下記の記事をご参照ください。

東京周辺のシーシャカフェについてはこちらをご参照ください。
東京近郊でオススメのシーシャバー・シーシャカフェ11選

札幌のシーシャカフェについてはこちらをご参照ください。
札幌でオススメのシーシャバー・シーシャカフェ5選

大阪のシーシャカフェについてはこちらをご参照ください。
大阪でオススメのシーシャカフェ・シーシャバー7選

東北エリア(宮城県・福島県)のシーシャカフェについてはこちらをご参照ください。
東北エリア(宮城県・福島県)のシーシャカフェ・シーシャバーを紹介!

宇都宮(栃木県)のシーシャカフェについてはこちらをご参照ください。
宇都宮のシーシャカフェ・シーシャバーを紹介!【全国シーシャ巡り】

人気記事電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!

人気記事電気自動車(EV)を日本で普及させるために誤解を解消する【過去記事総まとめ】